月カン!雀賢荘 Vol.39


┏━┓
┃雀┃□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┗━┛              月カン!雀賢荘−2004.7.10−
┏━┓┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━┓
┃賢┃┃月┃カ┃ン┃!┃雀┃賢┃荘┃Vol.39┃
┗━┛┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━┛
┏━┓
┃荘┃ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┗━┛


【月カン!雀賢荘★INDEX】―――――――――――――――

(1)雀賢荘戦記
(2)若手でポン
(3)若手でチー
(4)重箱の隅Q&A
(5)ハカセの四畳半から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ごあいさつ

 梅雨も明けてないのに暑さ真っ盛り。こんなときこそ、室内でネット麻雀。
……かどうかはわかりませんが(麻雀が盛んなのは南国よりも北国だと一般に
はいいますし)、とりあえず7月前半のメルマガをお届けします。

━◇>凡 例<◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  麻雀牌の表記は以下の通りとしております

・マンズ---- 一二三四五六七八九    ・ピンズ---- 1)2)3)4)5)6)7)8)9)
・ソーズ---- 123456789    ・字牌 ---- 東南西北白発中


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(1)<雀賢荘戦記>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ぼくが雀賢荘で1ヵ月間に対戦した記録です(byハカセ)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●6月4日(金)→32
オーラス、ラス確に打ち込みトップから3着に転落(ToT)ダー

●6月10日(木)→4
スージー、ちち、お銀さんと打つ。なすすべもなく焼き鳥。

●6月21日(月)→43
久しぶりに打ったらド不調。ぴちまんに八つ当たりして終了。

●6月25日(金)→12
久しぶりに麻衣と打つ。月末になって今月初トップ。

■6月の成績
1着1回
2着2回
3着2回
4着2回
低調(゜д゜)ノダー


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(2)<若手でポン>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若手プロによる戦術論。彼らはこんなことを考えて麻雀を打っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■「あつさ」を科学する■■

 みなさん、こんにちは。いやあ毎日が暑いっすね。「暑い」じゃなくて「熱
い」。ちょっと外を歩いただけでも汗だく状態。最近太り気味のおいらにとっ
て、多少は汗かいたほうがいいんだろうけど、これじゃあ行き過ぎってもんで
失神しちゃいますよ。そのうえ夜はエアコンなしでは寝らんないので、つけっ
ぱで寝ると今度は体が冷え切って風邪を引く。

 まったく地球の温暖化のせいなのか、おいらが単にへなちょこなのかはわか
らんけど、これも文明社会に慣れすぎた「つけ」ってところなんでしょう。

 さてさて、こんな人生体験(?)は、麻雀にだって十分当てはまるものなん
ですよ。まずは下の手牌、みなさんなら何を切ります?

一一三三四(3)(5)(5)(5)(6)(6)(7)46 ドラ七
東場・散家・5巡目

 べつだん手役が見えてる手牌でもないし、まあ手なりで打ってってうまくピ
ンフに持って行ければいいかなってぐらいで、そう考えると「三」切りが一番
自然な感じですかね?

 ロスする牌も少なく、シャンテン数も減らせる打「三」は、さしずめエアコ
ンは省エネも兼ねて28度、夜はタイマー就寝、現代社会をソツなく渡っていく
現代派の一打って感じだけど、おいらがお勧めしたいのは打「一」。

 こんな一打をよく専門家は「厚い」打ち方というんだけど、「厚い」打ち方
ってのは、手の方向性がハッキリしない状態でチュンチャン牌の形を決めない
打ち方のこと。この場合の打「一」はツモ「六」や「七」などの高目への変化
にも対応でき、将来タンヤオの動きも可能になる。

 そんな対応の広さが実に「手厚さ」感じさせてくれる一打で、これはいうな
れば今を耐えればきっと良くなる、そう信じて汗水流して働く職人さんのよう
な一打なのだ。

 今度はこちらを見てみよう。たいして変化ない東場の散家6巡目の手牌。

三四八八(5)(6)(7)56789西 ツモ六 ドラ三

 じつはこれ最近実戦で見かけたケースなんだけど、このプレイヤーはここで
ツモ切り。そう打つ人が多いのかな? ピンフ・ドラ1がはっきりしているイ
ーシャンテン。受け入れは決まってるから安牌を残して置こうってのはわかる
けど、でも今までの文章を読んで来た人なら違和感を感じるよね?

 当然ここは「六」を残して打「西」だ。この巡目でリーチにびびって安牌残
してんのが気にくわねえってわけじゃなくて、この「六」残しにはしっかりメ
リットがあるんだよね。「六」を残すと以下の手牌になる。

三四六八八(5)(6)(7)56789

「六」をツモ切る人が大抵考えていないのがドラの「三」ツモの場合。「三」
をツモってそこで「西」を切るくらいなら、その前に「六」を残しておけばい
い。これなら「八」切りなどで対応できる。ドラをツモって来なくとも、例え
ばツモ「七」。

三四六七八八(5)(6)(7)56789

 これなら打「八」で「三」「5」「6」「8」を引けばメンタンピンドラ1
のマンガンコースが確定し、先に「二」「五」を引いても打「9」で対応でき
るし、「9」引きでも3900は保障される。だから「六」残しは、危険牌を残す
ってよりも、変化を否定しない「手厚い」一打で、これがコクのある麻雀って
ものなんですよ。

「リスク」とか「効率」とか、現代社会の喧騒に流されっぱなしの今、灼熱の
太陽光線だけが教えてくれる「熱さ」においら達も応えていきましょうよ! 
自然に逆らわず、「あつさ」を否定しなければ、きっと良いことが待ってます
よ。って今回読んだだけでも暑苦しいとは言わず、エアコンの効いた涼しいお
部屋でゆっくり引きこもり、ネット麻雀を楽しんでくださいな。

 ではでは。

(高橋常幸:プロ協会C1リーグ)

**********************************************************************
「熱い」といえば熱いほとばしり、「厚い」といえば手厚い看護。「熱く」ほ
とばしったあとで、手「厚く」看護される。それがベストですよね〜。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(3)<若手でチー>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若手プロによる流行の先端を行く戦術論。麻雀に流れはある!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■〜押し引きの基準(前編)〜■■

 巷はすっかり夏です。じつは僕は夏が嫌いなのです。暑いのは我慢できるの
ですが、汗をかくのがどうにも我慢できません。外にいて汗をかくような日は
雀荘に避難して、麻雀を打つに限りますね。

 最近の僕は麻雀プロらしく(?)歌舞伎町の東風戦で凌いでいます。

 僕がよく行く店ではウマが20・50。御祝儀が点棒にして1万点相当で、一発
と裏ドラと赤ドラに付きます。赤は鳴いても祝儀の対象になるので、喰いタン
赤1のゴットーの1枚オールみたいなアガリでも1順位分の価値があって、そ
んなアガリを頻繁に見ます。

 御祝儀に比重が片寄るルールでは、チップを大量に稼ぐのが勝利への最短距
離となります。

 っていうのがいわゆる一般論。もちろん否定はしません。僕も御祝儀にある
程度は比重を置いて戦っています。

 けど、だからといって目の前の赤に心を奪われて、

二三五七八(2)(4)(7)赤579北白

 みたいな形からカン6をチーしてアガろうなんていうのは、ちょいと虫が良
すぎるお話です。僕の経験則では、こんな鳴きはだいたい不幸を招きます。

 奇跡的なツモで、

二二三四五六七八(4)(5) チー6赤57

 みたいなリャンメンテンパイが組めたとしても、親からリーチ、一発ツモ!
みたいな、お約束の結果が待っているのです。とくに自分がツイていると感じ
たときには、やっぱりメンゼンが主役。どっしり構えて戦うのが鉄則です。

 さて本題です。ゲームとしての性質上、東風戦は押し引きの占める割合が東
南戦のそれよりもやや大きくなってきます。平均で約11局の東南戦と違って、
東風戦は約5局といったところ。ひとつのフリコミを挽回する間も無くゲーム
が終わってしまう事が多々あります。

 読みの精度が常人以上ならかなりの勝率を残せるとは思いますが、相手の待
ちを1点で読みきるのは非常に困難。ならば押し引きの精度を上げていく方が
よさそうな気がします。もちろん、これも非常に困難です。むしろ目に見えな
いものなので、精度もへったくれもあったもんじゃない、なんて意見もあるこ
とでしょう。

 しかぁぁし! 流れを信じる僕の目からは、押し引きを計る方が楽な作業な
のです。僕が利用している、押し引きの基準の設定のひとつを来月詳しく公開
します。

 乞うご期待!?

(鎌田勝彦:プロ協会Bリーグ)

**********************************************************************
恋愛には読みより押し引きが役立ちます。赤入りだったらなおさら。恋愛勝ち
組の方は、自分なりの押し引きの基準を持っていると思いますが、そんな投稿
を来月は募集します! ……といっても投稿は来ないだろうな〜。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(4)<重箱の隅Q&A>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q&Aおよび投稿コーナーです。メールが寄せられたら取り上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 夏ま近だというのに今月もツンドラーのコーナーでした。お暇な方はメール
などお送りください。

■質問・投稿の送り先
質問以外の投稿も歓迎します。

福地誠 HZN01410@nifty.com


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(5)<ハカセの四畳半から>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハカセの麻雀ライフ、あるいは麻雀関係の仕事についての独り言です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■撤退の時代■■

 プロ野球の2球団が減って、10球団1リーグ制が見えてきています。もうま
もなく日本の人口は減り始めるわけですから、同じようなことがあちこちで起
きてくるでしょう。これからは撤退の時代に入るということですね。

 そこで重要になってくるのは見切りの判断。旧日本軍のようにどうしようも
なくなってから撤退するのではなく、傷が浅いうちにうまく見切りをつける人
が、これからは撤退の名将として脚光を浴びるでしょう。

 さて見切りといえば麻雀です。いろんなゲームでも、麻雀ほど見切りの判断
が問われるものはありません。序盤は自由に打ちながら、誰かからリーチが入
った中盤になると、自分の手と場の状況を見比べながら現実的に対処していき
ます。突撃しか頭にない人はすぐ火だるまになってしまいます。

 そんなふうに考えてみると、麻雀こそ撤退の時代にふさわしいゲームといえ
そうです。人口がはっきりと減り始めたら、撤退感覚が磨かれるゲームとして
麻雀は評価され、一気に麻雀ブームが燃え上がるかも。

 なーんて考えたりしたのですが、たぶんそんなことはまったく関係ないので
しょうね( ̄w ̄)プッ やっぱり麻雀は麻雀であって、高度成長期にも流行っ
ていましたし、これからも衰退することなく、だからといって大ブームが来る
わけでもなかろうと思うのでありました。

 まあとにかくパリーグの選手たちに幸あれ!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●○●○●「雀賢荘」からのお知らせ●○●○●○●○

■大会のお知らせ

<第28回プロ対戦予選大会 日程(予定)>
@2004年7月16日(金)〜 7月26日(月)
@雀賢荘大会サロンにて。

※プロ対戦予選のチップは、20チップとなります。


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=
発行   有限会社 アイ・エス・ジャパン
     毎月10日・25日発行
編集長  福地 誠
記事協力 日本プロ麻雀協会
編集   有限会社 アイ・エス・ジャパン
お問い合わせ jankenso@is-jpn.com 
雀賢荘HP  http://jankenso.is-jpn.com/
 
<購読解除>
カプライト:http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2072.html
melma!:http://www.melma.com/mag/46/m00039146/
マッキー:http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=terranet
まぐまぐ:http://www.mag2.com/m/0000100584.htm

Copyright(c) 2004 IS-Japan Inc. 無断転載を禁じます。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=

Copyright(C) 2004 IS-Japan Inc. All rights reserved.