6/9 |
■幸運の女神には…… |
次局、南1局1本場には、北家の唯我独損氏が5巡目に「ロン」。 |
ロン ドラ |
2枚目のとはいえまだ5巡目です。ここは2600点に甘んじることなく、見送って メンタンピンドラ1に手を作り替えたいところです。けれどもラス親の唯我独損氏はオ ーラスのカウンターに勝負を賭けたのでしょう。迷った末に「ロン」。このときの考慮 時間はかなり長く、迷いの深さを表しているようでした。こうして斉藤プロにとっては 痛くも痒くもないまま局は進んでいきました。 そしてついにオーラスを迎えました。斉藤プロと唯我独損氏の差は5000点、他の二人との差はハネマン分です。 唯我独損氏は10巡目にテンパイ、一手替わりの三色を待ちます。 |
またハネマンが必要なハゲタカ氏も、逆転のテンパイを入れていました(南家です) 。 |
ドラ |
さすがは雀賢荘の2大エースです。結局、アガったのは唯我独損氏。ツモのみの500オールです(牌図2)。こうして勝負は次局の1本場に持ち越されました。 けれども結果から見るならば、このアガリで逆転しなかったことにより斉藤プロのト ップが決まったのでした。やはり幸運の女神は前髪だけ。唯我独損氏はこの局に賭ける カウンター作戦を取ったのですから、ここは一発で決めなければならなかったのです。 そのためには二つの道がありました。それは、(1)6巡目に切ったを切らない手 順を選ぶ、あるいは(2)ツモアガリしたところからを切ってフリテンリーチする、そのいずれかでした。(カン待ちでリーチしていても、リーチツモでは逆転しません)。ここでフリテンリーチをかけていたなら、アガリは唯我独損氏だったのでしょ うか、それともハゲタカ氏だったのでしょうか? 次局1本場には斉藤プロがピンフドラ1をアガって無事終了。このときのコメントはおとぼけでした。 斉藤「普通に打ってただけですが展開に助けられましたねー。まあ、こんなもんじゃないですか?」 |
←BACK | 1・2・3・4・5・6・7・8・9 | NEXT→ |
Copyright(C) 2002 IS-Japan Inc. All Rights Reserved